この試験は、当協会が下水道管路施設の管理技術者の養成を目的として、管理業務の履行について必要な知識と技術・技能を持つ者を、その程度に応じて、資格認定するものです。
資格は、管路施設の管理業務に関して習得した知識と技術・技能の程度により以下の3種類があり、総称して下水道管路管理技士といいます。
①
下水道管路管理総合技士(以下「総合技士」と略す)
②
下水道管路管理主任技士(以下「主任技士」と略す)
③
下水道管路管理専門技士(以下「専門技士」と略す)
試験の内容および水準は資格に応じて次の通りです。
資格の種類 | 試験分類 | 内容及び水準 |
総合技士 | 筆記試験 | 下水道、管路施設、管路管理に関連する法規及び安全管理並び に管路管理業務について高度な専門知識と見識があり、指導監督 ができるほか、管路管理業務について必要な技術提案等が記述 できること |
面接試験 | 下水道、管路施設、管路管理に関連する法規及び安全管理並び に管路管理業務について高度な専門知識と見識があり、指導監督 ができるほか、管路管理業務について必要な技術提案等について 口頭による説明能力があること | |
主任技士 | 学科試験 | 下水道、管路施設、下水道管路施設の管理に関連する法規及び安全管理並びに管路管理業務について専門的知識があること |
実地試験 | 管路管理にかかる施工(業務)計画書の作成及び映像からテレビ カメラ調査結果を判定でき報告書としてまとめられること | |
専門技士 | 学科試験 | ○ 各部門共通 下水道、管路施設、管路管理に関連する法規並びに安全管理について基礎的な知識があること ○ 清掃部門 管路施設の清掃に必要な知識があること ○ 調査部門 管路施設の調査に必要な知識があること ○ 修繕・改築部門 管路施設の修繕・改築に必要な知識があること (施工管理を含む) |
実技試験 | ○ 清掃部門 高圧洗浄車及び汚泥吸引車の的確な操作ができること ○ 調査部門 テレビカメラ車の的確な操作及び異常箇所の記録ができること |
|
実地試験 | ○ 修繕・改築部門 下水道管路施設の修繕・改築工法の1つについて施工管理、安全 管理に必要な技術があること |
資格の種類 | 内容及び水準 |
総合技士 | 7年以上の実務経験があり、かつ、以下に示す資格(合格証)のいずれかを有 する者とする。 ・ 技術士第一次試験(上下水道部門)もしくは技術士第二次試験(上下水道部門(選択科目:下水道))の合格者 ・ 日本下水道事業団の下水道管理技術認定試験(管路施設)合格者 ・ 日本下水道事業団の下水道技術検定(第1種・第2種・第3種技術検定のいずれか)の合格者 |
主任技士 | 5年以上の実務経験があり、かつ、以下に示す資格(合格証)のいずれかを有 する者とする。 ・ 技術士第一次試験(上下水道部門)もしくは技術士第二次試験(上下水道部門(選択科目:下水道))の合格者 ・ 日本下水道事業団の下水道管理技術認定試験(管路施設)合格者 ・ 日本下水道事業団の下水道技術検定(第1種・第2種・第3種技術検定のいずれか)の合格者 |
専門技士 | 3年以上の実務経験 |
令和5年4月3日(月)~令和5年4月21日(金)
各種資格の受験案内は、以下のページ又はPDFよりご確認下さい。
※総合技士筆記試験では、令和元年度の試験まで実施していた必須問題を無くし、令和2年度の試験からは、必須問題に代わり“経験論文”を受験申込時に“実務経歴証明書と併せて提出”することとなりましたので注意してください。
※PDFについては、以下のリンクをクリックすると新しいタブに表示されます。
項目 | 備考 |
認定試験 受験案内(概要) | - |
第27回(令和6年度)下水道管路管理技士認定試験 受験案内(概要) | |
総合技士受験案内 | |
主任技士受験案内 | |
専門技士受験案内 | |
学科試験会場一覧 | |
受験申込書・試験関連資料のダウンロード | - |
試験会場のご案内 | - |
公益社団法人日本下水道管路管理業協会 試験・研修部
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-5-11 岩本町T・Iビル3階
TEL:03-3865-3575
FAX:03-5809-2615